つばき サークルフィーダ 環境関連コンベヤ
粉・粒体の問題児を素直に排出
つばきサークルフィーダは、粉粒体を独特の機構により、安定して確実に払出しさせる画期的な供給機です。
![サークルフィーダイメージ](/fileadmin/ja/materials-handling/bulk-handling/images/eco-conveyor/img-eco-circle-pic02.png)
![ループフィーダイメージ](/fileadmin/ja/materials-handling/bulk-handling/images/eco-conveyor/img-eco-circle-pic01.png)
つばきサークルフィーダの構造
- タンク・ビン延長部の内筒部とそれを取り巻くドーナツ状の外筒部とに分かれ、それぞれ異なった機能を持っています。底盤上では、中央回転羽根・外周回転羽根・外周回転リングが一体となって回転します。
- 内筒部は、タンク・ビン内の粉・粒体を円周360°方向に払出す "ディスチャージャー" としての機能をもっており、外筒部は内筒部より払出された粉・粒体を排出口まで運ぶ "コンベヤ" としての機能をもっています。
![サークルフィーダの構造図](/fileadmin/ja/materials-handling/bulk-handling/images/eco-conveyor/img-eco-circle-fig01.png)
粉体例
![RPFイメージ](/fileadmin/ja/materials-handling/bulk-handling/images/eco-conveyor/img-eco-circle-pic03.png)
![バガスイメージ](/fileadmin/ja/materials-handling/bulk-handling/images/eco-conveyor/img-eco-circle-pic04.png)
![廃プラスチックイメージ](/fileadmin/ja/materials-handling/bulk-handling/images/eco-conveyor/img-eco-circle-pic05.png)