耐久テストを行いました トラック・バス用タイヤチェーン

タイヤチェーンを選定するにあたって、耐久性は非常に重要な要素です。「耐久性が高い」ということは、それだけ「コストパフォーマンスが高い」とも言えます。反対に、耐久性が低い場合、「予備のチェーンを多めに買わないといけない…」「環境に優しくない…」など、さまざまな課題が出てきます。

そこで、当社のライトマックス®の耐久性を確かめるため、実際の大型観光バス車両に装着して耐久テストを行いました。

テスト条件

場所

北海道士別市~苫前町(公道を走行)

使用車両

大型観光バス(士別軌道株式会社様ご協力)

タイヤサイズ

295/80R22.5(スタッドレス/ブリヂストン/W905)

使用タイヤチェーン

ライトマックス T-LM-S13A-94

路面状況

積雪路80%、乾燥路20%

テスト方法

  • 走行速度 40~50km/h(加速試験)。
    注)タイヤチェーン装着後は30km/hで走行してください。
  • 試験時間 4日間(毎朝スタート時にチェーンを装着し、終日その状態で走行)

テスト結果

4日間で合計1,098km走行しました。クロスチェーンの状態は新品状態と比較して約20%の摩耗が見られます。(写真①)

テスト期間の関係で、1,098km地点までしか測定できませんでしたが、引き続き使用可能です。(図①・②)

写真① クロスチェーン1,098km走行時点

写真② テスト風景

図① 摩耗量グラフ

図② 摩耗イメージ

実際の利用では、タイヤチェーンをローテーションすることで、チェーンの偏った摩耗を防ぐことで走行距離を延ばすことができます。

※気温や雪の状態などの気象条件、およびドライバーの操作などの条件によって変動があります。実際の路面状況や運転方法により、結果は変動します。
 またタイヤチェーン装着時、走行時、使用後の点検と手入れについては、カタログの注意事項をご覧ください。

ライトマックス® テストで使用した当社イチオシ商品

ライトマックス®は一般チェーンに比べ3倍の耐久性を持ち、重さは約半分で着脱作業の負担を軽減します。
カムタイト(バンド不要)が標準で付属し、EZ(イージー)ファスナで簡単に連結できます。

このモデルは、総重量20トン以下の車両、小型トラック、バス用です。特に路線バスや貸切バスユーザー様にご採用いただいています。

ダイヤモンドパターン ライトマックス ダイヤモンドパターン ライトマックス

付属品

スティック

タイヤ内側のサイドチェーンの連結を容易にするための引き寄せ補助金具です。

カムタイトと四角レンチ

カムタイトをレンチで締め付けることでタイヤにジャストフィットするためバンドが不要です。

リペアリンク

クロスチェーンが破断した場合の緊急補助用です。

合金鋼タイヤチェーンに関するお問い合わせはこちらから

メールでのお問い合わせ

Webお問い合わせフォームへ

お電話・FAXでのお問い合わせ

  • TEL: 0120-251-664
  • FAX: 0120-251-665
ページトップへ