TSUBAKIの企業理念

TSUBAKI SPIRIT

「TSUBAKI SPIRIT」は、
つばきグループ共通の企業理念です。
「社会的使命」「目指すべき姿」を実現するため、
「創業の精神」「5つの行動原則」を掲げています。

社会的使命

「動かす」ことに進化をもたらし、
社会の期待を超えていきます。

目指すべき姿

モノづくりにこだわり、
モノづくりの先を行く。

TSUBAKIの歴史

100年の歴史をもつ会社です

100th ANNIVERSARY since 1917

Scroll

1917

創業者・椿本説三
創業者・椿本説三
創業当時の製造風景
創業当時の製造風景

機械化の時代を予見

自転車用チェーンで創業した椿本チエイン。機械化の時代を見越して、11年後には、機械用チェーンの製造に全面シフトしました。

1945

製紙工場向け原木搬送用チェーン
製紙工場向け原木搬送用チェーン
化学肥料工場向け垂直搬送コンベヤ
化学肥料工場向け垂直搬送コンベヤ

時代に先駆けた商品開発

戦後復興期。生産設備拡充と技術者採用により、高品質チェーンを追求。化学肥料、石炭搬送用チェーンなど、戦後復興に貢献する新商品を次々と開発しました。

1955

自動車工場向け天井走行コンベヤ
自動車工場向け天井走行コンベヤ
初期のタイミングチェーンと専用組立機
初期のタイミングチェーンと専用組立機

高度経済成長を支えた搬送コンベヤ

繊維、家電、鉄鋼、自動車工場向けの自動搬送コンベヤを新開発。
自動車エンジン用タイミングチェーンの量産も開始しました。

1971

アメリカ初の販売拠点・U.S.Tsubaki
アメリカ初の販売拠点・U.S.Tsubaki
北米初のチェーン生産拠点
北米初のチェーン生産拠点

視点は世界へ、国際企業をめざして

アメリカを皮切りに、ヨーロッパ、アジア地域に海外販売拠点を設立。
1986年にはアメリカでの機械用チェーンの現地生産を開始しました。

2010

ドイツのケーブルベヤ製造会社を連結子会社化
ドイツのケーブルベヤ製造会社を連結子会社化
モビリティ、世界7カ国目の製造拠点(チェコ)
モビリティ、世界7カ国目の製造拠点(チェコ)

グローバル化の加速

海外M&Aを積極展開。タイミングチェーンシステムでは、世界8カ国12工場体制で世界の自動車メーカーの低燃費化ニーズに対応し、シェアを拡大しました。

2011

ジップチェーンリフタ
ジップチェーンリフタ
クリーンベヤ
クリーンベヤ

環境ニーズに応える製品の開発

省エネ、省資源、環境改善など、お客様の環境負荷低減(エコロジー)と経済性(エコノミー)向上につながる「エコ商品」の開発を加速しました。

2013

植物工場
植物工場
電動車向けに開発したエネドライブチェーン
電動車向けに開発したエネドライブチェーン

新しい時代の「動かす」を支える

アグリ、電力システム、IoT対応商品など、新領域の「動かす」にチャレンジ。
クルマの電動化対応商品など、次の100年に向けて新分野を開拓中です。

Scroll

主要4事業のもと
新分野にも挑戦

つばきの多種多様な商品は、幅広い分野で、
さまざまな用途で使われています。

チェーン事業 チェーン事業
小形コンベヤチェーンリンゴ加工工場の選別マシン

01

チェーン事業

約2万種におよぶ動力伝動用、搬送用チェーンをラインアップ。国内外のあらゆる業界向けに、用途に応じた最適なチェーンを提供しています。

モーションコントロール事業 モーションコントロール事業
パワーシリンダほか空港のボーディングブリッジ

02

モーションコントロール事業

減速機、直動機器、クラッチなど「Motion & Control」に関わる機械部品と、その複合技術による最適なパワートランスミッション機器を提供しています。

モビリティ事業 モビリティ事業
自動車エンジン用
タイミングチェーンシステム

03

モビリティ事業

自動車エンジンの高性能化、エコ化に寄与するタイミングチェーンシステムを世界の自動車メーカーに提供。電気自動車など次世代エコカー対応商品も開発しています。

マテハン事業 マテハン事業
リニソートS-C青果仕分けシステム

04

マテハン事業

搬送・仕分け、保管システムなど、モノと情報の流れをコントロールし、お客様の生産性向上に寄与する高度なソリューションを提供しています。

新規ビジネス 新規ビジネス
eLINKV2X対応充放電装置

新規ビジネス

EV電力システム、アグリビジネス、IoT対応モニタリングシステムなど、既存の事業領域の枠を超えて、新規ビジネスにも挑戦しています。

TSUBAKIの4つの強み

1917年の創業以来、
つばきグループは価値創造を支える強みを強化し続け、
さらなる成長の基盤としています。

期待を超える
価値の提供

ソリューション提案力

  • 顧客ニーズに対応した
    豊富なソリューション事例
  • 世界トップメーカーへの
    納入実績

商品開発力

  • 世界トップシェアの商品
  • エコ商品(SDGs配慮商品)の
    提供

モノづくり力

  • 100年のモノづくりで培った
    技能と技術、ノウハウの伝承
  • 安心・安全で高品質な商品の
    提供

グローバル対応力

  • 26の国・地域に83社の
    グローバルネットワークを
    構築

1.ソリューション提案力

  • 顧客ニーズに対応した豊富なソリューション事例
  • 世界トップメーカーへの納入実績

2.商品開発力

  • 世界トップシェアの商品
  • エコ商品(SDGs対応商品)の提供

3.モノづくり力

  • 100年のモノづくりで培った技能と技術、ノウハウの伝承
  • 安心・安全で高品質な商品の提供

4.グローバル対応力

  • 26の国・地域に83社のグローバルネットワークを構築

数字で見るTSUBAKI

※データは2023年度実績

連結売上高

2,668 億円(2023年度)

連結売上高

事業別売上高比率

事業別売上高比率 事業別売上高比率

海外拠点数

26 の国・地域に
83

全従業員数

8,750

海外売上高比率

65 %

海外売上高比率 海外売上高比率

海外従業員比率

51 %

海外従業員比率 海外従業員比率
グローバルネットワーク

TSUBAKIの
サステナビリティ

モノづくり企業ならではのイノベーションにより、
さまざまな社会課題の解決に貢献し、
持続可能(サステナブル)な社会の実現に挑戦しています。

つばきのサステナビリティ

TSUBAKIの世界一

※データはすべて当社調べ

NO.1 TSUBAKI'S TECHNOLOGY NO.1 TSUBAKI'S TECHNOLOGY

世界で最も静かなサイレントチェーン

世界シェアNo.1

産業用スチールチェーンと自動車エンジン用タイミングチェーンで世界シェアNo.1。
品質・性能、グローバルな生産・サービス体制…世界のお客様からつばきが認められた証です。
※シェアは当社調べ、小数点第一位を四捨五入

世界最小チェーン世界最大チェーン

世界最小チェーン
世界最大チェーン

つばきで一番小さいチェーンは、ピッチ3.7465mm。
アリくらいの小さなチェーンで、医療機器や事務機器などに使用されています。
世界で一番大きいチェーンは、ピッチ1.2m。
製鉄工場で鉄鉱石を搬送する場面で使用されています。

引張り強さが世界一

引張り強さが世界一

製鉄工場で使われるドローベンチチェーンは、平均引張り強さが1,600トン
新幹線のぞみ号40両分もの重量に相当する引張り強さがあります。

世界初、ジッパー式チェーン

世界初、
ジッパー式チェーン

2本のチェーンがジッパーのように噛み合うことで、1本の強固な柱となる。
これが、つばきが世界で初めて開発した、ジップチェーンです。
噛み合う前はふにゃふにゃのチェーンが、一瞬にして「鉄の柱」に変身。1mm単位の超高精度停止に加え、耐久性、高速性に優れており、自動車工場や舞台などの昇降装置として活躍しています。

超低温ハイテク冷蔵庫

超低温
ハイテク冷蔵庫

世界初のハイテク冷蔵庫「つばきラボストッカ150L」。数万人分もの細胞、血液、DNAを劣化させないように、業界初の-150℃の超低温環境下で保管・管理。
その中から、必要なサンプルを正確かつスピーディに自動で出し入れできる装置です。ガン、iPS細胞など最先端医療の進歩に貢献しています。

世界一の生産量

世界一の生産量

RSローラチェーンとタイミングチェーンの年間生産量は、約30,000kmの長さ。
地球1周が約40,000kmなので、30,000kmとなると地球約3/4周分の距離になります。
つまり大阪からニューヨークまで、ヨーロッパ経由で移動した時の距離と等しくなります。

持続可能な社会の実現に向けて

つばきグループは、「動かす」分野において社会の期待を超える価値を提供し、
社会から必要とされ続ける企業となることを目指します